2018年07月24日

ワーク・ライフ・シナジー‼‼



「ワーク・ライフ・バランス」(仕事と生活のバランス)。

この言葉が2000年代前半に生まれて、もう10年以上が経ちます。
当時はなんて生ぬるい考え方だと思っていましたが、今の時代、
夫婦共稼ぎモデルが中心となってきており、子育てや家事と
仕事を両立させながら、生きていくということは、
一般的になってきているように考えられます。


しかしながら、「ワーク・ライフ・バランス」という言葉に、
ずっと違和感を覚えてきたのは、私だけではないと思います。
それは、仕事も家庭も、背反するものでもなく、
バランスを保つことは大切かもしれませんが、
いかにも長時間労働を是正せんがための方便のように
思えてならなかったからです。


この間、私が行っている調査研究によれば、
「ワーク(仕事)」と「ライフ(子育てなど)」との間には、
個々人の能力を向上させるという観点から言うと、
相乗効果があるということが分かってきました。


ワーク・ライフ・シナジー‼‼


つまり、「ワーク・ライフ・バランス」(両立)ではなく、
「ワーク・ライフ・シナジー」(相乗効果)
です。

上図では、仕事を通じて得られる能力向上要素と、
子育てを通じて得られる能力向上要素とは
微妙に重なっていないことがわかります。
(例えば、「業務能力向上」は仕事を通じてのみ得られ、
 「他部門理解の促進」は子育てを通じてのみ得られる。
 「視野の拡大」は子育てのみで得られるetc)

仕事一辺倒の生き方(ワーカホリック)では、確かに仕事上の
必要知識や手順などを学ぶことはできるかもしれませんが、
他部門や他者とのコミュニケーションなどの能力は十分に
磨かれず、子育てなど職務外の活動で得られるのではないでしょうか。
視野の拡大などは正に典型的で、仕事一筋の人よりも、
多様な趣味を持ち休日はリフレッシュしつつ、子育てを含む、
様々な活動をしている人の方が、新しい概念を創出で来たり、
問題解決に向けた対処法を考え出せたりするように考えます。

これらのことから言えるのは、
仕事だけでは、マネジメントスキルを身に付けられず、
また子育てや家事、職務外活動だけでも十分にマネジメントスキルは
身につかなない。その両方を経験する中で、相乗的に
マネジメントスキルが形成され、スキルが習熟していくということです。



そういえば、仕事も遊び(や子育て)に一生懸命だった人の方が
生真面目で仕事一筋の人よりも出世が早く、また実際に仕事ができる
印象が強いのはなぜでしょうか。


仕事も子育ても相乗効果が見られるのであれば、
ワークライフバランス(両立)をしてもいいのかもしれません。
長時間労働是正という政策推進のみならず、
一人ひとりの働く人にとっても、スキル形成につながり、
また充実した生き方をしていけるのではないかと考えます。


「ワーク・ライフ・シナジー」こそ、概念的にこれから重視されるべきで、
男性にとって子育てや家事に対する価値づけ、動機づけになるでしょうし、
女性にとっては出産・子育てによるキャリア断絶の影響を緩和、
もしくは相乗効果でスキル形成につなげることもできる機会であると
捉えなおすこともできるはずです。

非常に重要な概念であり、今回の調査研究は、
私自身としては大変意義あるものであると考えております。


                          情熱を胸にICON179







※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。