8月8日すえひろがり

藤井哲也

2009年08月08日 08:10



おはようございます藤井です。

本日は8月8日です。末広がりの一日になるよう動きます。





先日参加しました京都商工会議所主催のイベントでは

堀場製作所さんや本田味噌店、京阪バスのCSR担当の方々が

シンポジウムでのパネルディスカッションがありました。

内容そのものはごく普通でいろいろと学ぶことも多かったのですが

その後の交流会では結構今後ご一緒して行けそうなかたがたに

出会うことが出来ました。





最近は京都商工会議所さんのイベントに出ることが少なかったのですが

やはり自分で動いてはじめて新しい出会い、新しい展開が生まれてくるのだと

あらためて感じた次第です。




選挙も今月末ですね。

8月はお盆休みがある関係と、暑さのため、企業活動も停滞しがち

になりますが、そうした時期の使い方が、大きく8月後半から9月以降に

かけて関係してきます。




わが社のお取引いただいている企業様も、この時期はアルバイトや

パートさんが集まりにくい時期でやりくりに苦労される時期です。

人材定着において苦心されるのが8月と12月だと思います。



学生アルバイトをいかに定着させるのかは飲食ビジネス企業様には

悩みの種で、わが社もその分野でお力に少しはなれるように

がんばらなければと思っています。



                     情熱を胸に




読者登録はこちら

私への直接メールはこちら




関連記事