2010年09月03日
【月刊人事マネジメント】へ寄稿(3ヶ月間)
かの超一流の人事専門誌『月刊人事マネジメント』に3ヶ月間の寄稿を
開始させていただきました。
テーマは
着眼大局の人事マネジメント
~これからの日本の歩む道と企業人事が着手すべき施策~
人事は、こだわりだしたらキリがありません。
それは本当にキリがありません。
私自身が人事コンサルタントとして企業様の人事制度設計や、
適性診断テストの作成、採用に関する諸業務、評価者訓練等を
させていただくことが多いのですが、これらは本当に細かい作業です。
おそらく私には向いていませんが、お客様から頂くからには
全力を尽くしています。
こうした人事に取り組むときに忘れがちなのは、経営との連動性、
そして、社会のトレンドとの連動性です。
それらを無視した人事はありえませんが、正直言って、無視した、
細かい部分ばかりに目が行っているコンサルタントや人事労務マンが
多いなと感じています。
今回の記事はそうした細部を大切にしながらも、
大局観を持って、今後の人事労務の方が取り組むべき針路を
書いたつもりです。
もしよければ是非ともご覧下さいませ。
月刊「人事マネジメント」様のWEBサイト
また、今月9月25日、26日の2日間に渡って、採用と経営の連動性を
考えた上で、採用実務を強化するセミナー講師を務めさせていただきます。
タイトルは『採用と人材マネジメント』です。
(主催はアントレプレナーファクトリー様)
【案内】
1 あと1週間!ベトナム事業&ツイッター事業について学ぶ(9月10日)
2 経営者との対話型セミナー&交流会「登来塾」(9月12日)
3 表彰制度を導入してモチベーションアップを図るセミナー(9月13日)
情熱を胸に

Posted by 藤井哲也 at 19:15│Comments(0)
│情熱(私の思い)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。