2007年12月20日
辞める人、辞めない人
ワトソンワイヤットが面白い調査をしました。
人事実務12月15日号に掲載されているのですが、
会社にとどまる理由と会社を退職する理由をそれぞれ
経営者と写真双方に聞いたものです。
【会社にとどまる理由】(各3位まで)
(社員調査)
1位 仕事の内容・特質 44%
2位 基本給 31%
3位 雇用の保障(安定) 30%
(経営者調査)
1位 キャリア開発の機会 47%
2位 基本給 46%
3位 経営陣の評判 44%
【会社を退職する理由】(各3位まで)
(社員調査)
1位 ストレスレベル 37%
2位 基本給 33%
3位 昇格の機会 26%
(経営者調査)
1位 基本給 52%
2位 キャリア開発の機会 47%
3位 昇格の機会 45%
となっています。上記は日本ではなくて、
世界22カ国の調査の統計というものなので、日本人だけを
対象にしたものをみればもっと面白いと思いますが、
上記のデータだけでも面白いと思います。
情熱を胸に
人事実務12月15日号に掲載されているのですが、
会社にとどまる理由と会社を退職する理由をそれぞれ
経営者と写真双方に聞いたものです。
【会社にとどまる理由】(各3位まで)
(社員調査)
1位 仕事の内容・特質 44%
2位 基本給 31%
3位 雇用の保障(安定) 30%
(経営者調査)
1位 キャリア開発の機会 47%
2位 基本給 46%
3位 経営陣の評判 44%
【会社を退職する理由】(各3位まで)
(社員調査)
1位 ストレスレベル 37%
2位 基本給 33%
3位 昇格の機会 26%
(経営者調査)
1位 基本給 52%
2位 キャリア開発の機会 47%
3位 昇格の機会 45%
となっています。上記は日本ではなくて、
世界22カ国の調査の統計というものなので、日本人だけを
対象にしたものをみればもっと面白いと思いますが、
上記のデータだけでも面白いと思います。
情熱を胸に

Posted by 藤井哲也 at 00:07│Comments(0)
│リテンション(人財定着)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。