2008年01月14日

ブルックナー交響曲第8番を聴く

冬になればなぜかブルックナーの交響曲を聴きたくなる。

私が持っている同第8番の交響曲は、

・朝比奈隆指揮 大阪フィルハーモニー管弦楽団

・ヴァント指揮 ウィーンフィルハーモニー管弦楽団

・クナツパーブッシュ指揮 ミュンヘンフィル

・カル・シューリヒト指揮 ウィーンフィル

のものだったと思います。もしかしたら他にも持っているかも

しれませんが、よく聞くのは特に上の3つ(朝比奈、ヴァント、

クナ)ですね。



昨日の夜も聞きました。ふと「ニューベルンクの指輪」を聴きたく

なって最初から延々と流しながら聴いていたのですが、

さすがに疲れてきて、いろいろと違うものを聴いてみようと思って

あさっていたらなかなか気分に合うものがなく、結局はブルックナー

に立ち戻ってしまいました・・・。



私も持っている音響機器はそれほどたいしたものではないのですが

やはりCDで聴いてみてもその音楽のよさは変わりません。

私は切望しています。

2001年7月だったと思うのですが、大阪のフェスティバルホールで

朝比奈隆がタクトを振ったあの電撃的で感動的なブルックナー

交響曲第8番が発売されないかと。(そのシリーズでは、

サントリーホールのものは映像化され、CDも発売されています・・・)





                        情熱を胸にICON179
Posted by 藤井哲也 at 19:15│Comments(0)情熱(私の思い)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。