2008年06月12日

People Growing Strategies

People Growing Strategies

(1) 従業員に挑戦的な責任(ある仕事)を与える

(2) 正式formalな教育を支援する

(3) 個人的成長のための教育的材料を提供する

(4) 外部資源を教育材料に結びつける

(5) 外部研修に参加させる

(6) 学んできたことを他人に教えあう

(7) より大きな仕事に取り組む支援をする

(8) 自分が持っている才能に気付かせる

(9) 知的成長を支援する

(10) 特別プロジェクトに参加させる

(11) 行動特性competency・能力を慎重に築く



人を成長させるということはリテンションに大きな効果がある

ことは多くの先生が仰っておられます。私が講演をお願いしました

神戸大学の鈴木竜太先生もそのように仰っておられましたし、

高橋俊介さんもそのように書いておられます。このままいても

成長できないと感じた時に特に若手社員はその組織に愛想を

つかしてより自分が成長できるフィールドに立とうとします。それは

競争社会の中にあっては当たり前で、自分が沈む船と一緒に

いる必要はないと感じているからであり、格差が一層広がりを

見せる中で自分は常に成長しておかねば取り残されてしまうという

観念があるためです。

人を成長させることはあらためて優秀な人材の定着にとって

大切であり、リテンションマネジメントの中でも重要な位置を占める

ものだと感じます。

 
                             情熱を胸にICON179



※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。