2009年08月11日
大学コンソーシアムインターン開始!
おはようございます

本日もよろしくお願いします。
さて、昨日から恒例の大学コンソーシアム京都のインターンシップが開始されました。
毎年かなり終盤にかけてハードになるこのインターシッププログラムですが、今回は出足は
非常に快調です。すでにはじまる前から企画内容がかなり固まっている状態だからです。
昨日はあまり応対することができなかったので本日は、もう少し見れるように
時間を少しでもとりたいと思います。
あと昨日は盛和塾の例会にオブザーバーとして参加いたしました。
京セラ経営研究所という山科にある施設で、盛和塾元顧問の福井さんから
いろいろとレクチャーをいただきました。
稲盛さんのこれまでの軌跡を幼少期から青年期、そして大学時代、
松風工業時代と京セラ創業から、拡大期、そしてDDI設立、京都賞の設立、
とその流れをパネルなどを見学しながら教えていただきました。
多くの方との出会いもよかったのですが、稲盛さんの考え方を
少しでも感じられたのがよかったです。
入るか入らないかはいまだ思案中ですが、これも本当にいい経験に
なったと思います。
日本を変えていくための強いPASSIONの必要性について
あらためて感じられた1日でした。
それでは本日もよろしくお願いします。
情熱を胸に

Posted by 藤井哲也 at 07:57│Comments(0)
│情熱(私の思い)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。